大刀剣市カタログ掲載品

買取専門サイトの案内

新着情報 最終更新日:2025.07.18
2025.07.14

【新入荷】 刀剣 1点 追加いたしました。  new 

・ 薙刀直し脇指 - (無銘) 青江 [保存]

2025.07.13

【新入荷】 刀剣 1点 追加いたしました。  new 

・ 短刀 - 吉原義人 昭和五十年紀 会津新藤五写し [無鑑査]

2025.07.12

【新入荷】 刀剣 1点 追加いたしました。  new 

・ 短刀 - 川島忠善 昭和五十六年紀 [無鑑査]

2025.07.11

【新入荷】 刀剣 1点 追加いたしました。  new 

・ 脇指 - 清水忠次 昭和四十九年紀 [保存]

2025.07.09

【新入荷】 刀剣 1点 追加いたしました。  new 

・ 脇指 - (金粉銘)堀川国広 光遜(花押) [保存]  (売約済)

2025.07.08

【新入荷】 刀剣 1点 追加いたしました。  new 

・ 脇指 - 長運斎綱俊・是俊 安政四年紀 [特保]

2025.07.07

【新入荷】 刀剣 1点 追加いたしました。  new 

・ 刀 - 兼定作(之定初期銘) [特保] (附)拵  (売約済)

2025.06.21

【新入荷】 刀剣 1点 追加いたしました。 

・ 刀 - 賀州住兼若(三代:四郎右衛門) [特保]

2025.06.20

【新入荷】 刀剣 1点 追加いたしました。 

・ 刀 - (無銘) 青江 [重要]

2025.06.19

【新入荷】 刀剣 1点 追加いたしました。 

・ 刀 - 斎藤清人 慶応三年紀 [重要]

2025.06.18

【新入荷】 刀剣 2点 追加いたしました。 

・ 刀 - 薩陽士元平 安永十年紀 [重要]

・ 刀 - 薩藩臣奥考左衛門元平 天明五年紀 [特保]

検索
絞り込み設定
販売状況
種別
時代
鑑定書
価格帯
新入荷ラインアップ

No.A00661

短刀 義人作(吉原義人)

昭和五十年十月八日 (無鑑査)

無鑑査
Mukansa

No.A00675

脇指 醇志奉李門公命加藤綱俊是俊造之
安政二二年八月日
乳割土壇山田源蔵

特別保存刀剣
NBTHK Tokubetsu Hozon Paper

No.A00662

短刀 雲州忠善造之(川島忠善)

昭和五十六年仲秋日 (無鑑査)

無鑑査
Mukansa

No.A00663

脇指 程 忠次(清水忠次)

昭和甲寅年新春

昭和49年第10回新作名刀展 奨励賞受賞作品

お知らせ
 

【名刀販売】 日本刀の刀剣・刀装具を販売しております。

つるぎの屋では、店主が刀剣商として得た長年の経験をもとに厳選した良質な刀剣・刀装具を数多くご用意しております。
国指定の重要美術品、日本美術刀剣保存協会指定の特別重要刀剣・重要刀剣なども取り揃えております。

 

【通信販売】 8日間のクーリングオフ制度が適用されます。

インターネットを利用した通信販売をご利用いただけます。万が一、ご購入を希望された商品がお気に召さない、想像と相違していた場合などは、商品到着後8日以内であれば無償でご返品が可能です。お客様のご満足いただける品物をお届けできるよう日々精進しております!

 

【オンライン査定】 メールを利用した画像査定を開始しました。

スマートフォンで撮影した画像をメール送信ください。オンラインでお客様のお品物を画像査定させていただきます。
デジカメ・PCを使用するよりも簡単に画像査定をお申し込みいただけます。通常の画像査定もあわせてご利用ください。まずはお気軽にご相談ください!

 

【大刀剣市2025】 つるぎの屋が出店いたします。

大刀剣市は、全国各地より70店舗を超える刀剣商が一堂に会して開催する毎年恒例となっている刀剣・刀装具・甲冑武具の大展示即売会です。

<開催日> 令和7年(2025) 11月1日(土)・2日(日)
<会場> 東京美術倶楽部 (最寄り駅:御成門駅・大門駅・新橋駅・浜松町駅)

 

【Facebook】 フェイスブックページを開設しました。

ウェブサイトの新入荷情報、ウェブサイトではお伝えしきれない情報、大刀剣市などの即売会、ヤフオク!への出品情報、店主:冥賀吉也の各刀剣鑑賞会への講師派遣状況、日本美術刀剣保存協会-東京都支部の活動などについてもお伝えしていきます。

 

【偽サイトにご注意ください!】

近年、刀剣商の偽ECサイトが発見されたという報告がありました。
なりすましECサイトには代金を送金しないようにご注意ください。

 

【ご来店の際は事前に日時をご予約ください】

当店は店舗形式ではなく事務所形式の為、商品の陳列等は致しておりません。ご購入希望商品等のご確認、買取査定のみ行っております。ご来店の際には、予めご購入希望商品や買取査定、日時を必ずメール・電話・FAXにてお問い合わせください。交換会などに外出しており不在の場合があります。

 

【インフォメーション】

その他にも、刀剣・刀装具・甲冑武具・書籍などを順次追加し、各コンテンツも充実させていく予定です。今後とも、つるぎの屋をご愛顧いただきますようお願い申し上げます。

 

【Dai Token Ichi 2025】

1st(Sat)  2nd(Sun) November 2025
Tokyo Bijutsu Club
6-19-15, Shimbashi, Minato-ku Tokyo Japan

 

※ 都合により、予告内容を中止・変更・延期する場合があります。

 

店主よりご挨拶

 日本刀は日本固有の優れた文化財であり、平安の昔からほとんど現在まで、一千年余の歴史のうち、武器として家の宝物としてわれわれの遠い祖先から受け継がれてきたものであります。昔の人と生死をともにし、日本武士の魂とも称され、また、それに纏わる秘話や興味深い因縁話を多く生んでおります。日本の文化全般に与えた影響も大きく、現代のわれわれも、知らず知らずのうちに刀に関する用語を使っているほどです。また、お芝居にテレビに刀の現れない日はなく、近年はインターネットを通しても、刀剣を多く目にする機会があり、われわれ日本人にとって切っても切れない仲と申せましょう。とはいうものの、明治の廃刀令以降、刀を手にすることが少なくなったことは事実です。刀剣そのもののことも、その扱い方も何か忘れられがちになりました。しかし、武器としての美しさを芸術品にまで昇華させた日本刀の美しさは、今や日本だけでなく、世界にまで知られるところです。ぜひ、その素晴らしさと正しい扱い方を多くの皆様に知っていただきたいと願う次第です。つるぎの屋では店主一同、数多くいらっしゃる愛刀家の皆様を微力ながらお手伝いさせていただければ幸甚です。