商品詳細

大刀剣市 カタログ掲載品

三所物 後藤即乗光重(八代)
(附)享保十六年代貳百貫光理折紙

Mitokoromono [Goto Sokujyu Mitsushige 8th with Original]
第56回重要刀装具
NBTHK Jyuyo Paper No.56
No. F00187
(附) 享保十六年代貳百貫光理折紙
桐箱

小柄 長さ : 9.6cm  幅 : 1.45cm

笄 長さ : 21.3cm 肩幅 : 1.3cm

画題:

倶利伽羅図
国: 山城国 (京都府-南部)
時代: 山城国 (京都府-南部)

鑑定書:

(公)日本美術刀剣保存協会
重要刀装具指定書
平成22年10月18日
銘: 小柄 : 紋即乗 光孝(花押)
笄 : 紋即乗 光孝(花押)
目貫 : (無銘) 即乗
小柄 : 赤銅魚子地、金紋、裏哺金。
笄 : 赤銅魚子地、金紋、裏哺金。
目貫 : 金無垢地、容彫。

説明:

 後藤家八代目:即乗光重は、六代:栄乗の次男で、幼名は亀市、俗名は源七郎といい、慶長5年の生まれである。父栄乗が歿した時、源七郎は18歳の青年になっていた。四郞兵衛を襲名し、光重と改名しているが、いかなる理由によるのか七代目は祖父の徳乗が預かりのかたちをとり、元和9年、叔父顕乗が七代目を相続し、即乗は江戸詰めとなっている。その後、寛永5年、28歳になった折、宗家八代目を継承したが、在任期間は僅か4年弱、32歳の若さで病歿した。それゆえ即乗の作品は極めて少なく、自身銘としては現在一組の這龍図三所物が確認されているのみである。

 本作は、十二代:光理が享保16年に即乗作と極めて折紙を発行し、その後に何れかの意向により、さらに十三代:光孝が改めて即乗作と裏彫りを施した作品である。折紙によれば棹下地は通乗としており、なるほど蕨手の形状等から納得のゆくものである。総体に龍の姿態が引き締まってかつ流暢な動きを見せており、後藤御家彫の確かな伝統が感じられる優品である。

備考:

 桐箱は落としの下に折紙を納めることができます。

詳細写真1
詳細写真2
詳細写真3
詳細写真4
詳細写真5
詳細写真6
詳細写真7
詳細写真8
詳細写真9
詳細写真10
詳細写真11
詳細写真12
詳細写真13
詳細写真14
詳細写真15
詳細写真16
詳細写真17
詳細写真18
詳細写真19
詳細写真20
詳細写真21
詳細写真22
詳細写真23
詳細写真24
詳細写真25
詳細写真26
詳細写真27
詳細写真28
詳細写真29