商品詳細

刀 伊豆国住貞義作(榎本竜義)

Katana [Enomoto Tatsuyoshi]
高級居合刀向
No. A00422
(附) 黒呂色塗鞘天正拵
白鞘 金着二重ハバキ
750,000

刃長 : 71.3cm  (2尺3寸4分半) 反り : 2.2cm  (7分弱)

元幅 : 3.3cm 先幅 : 2.6cm 元重 : 0.7cm 先重 : 0.3cm

刀身重量(裸身) : 760g  刀身重量(鞘を払って) :1,060,g

登録証:

静岡県教育委員会
平成03年10月16日
国: 静岡県
時代: 現代 平成3年 1991年

鑑定書:

銘: 伊豆国住貞義作
形状 : 鎬造、庵棟、身幅広く、重ね厚めに、元先の幅差つき、反りつき、、大鋒となる。
鍛 : 大板目、大杢交じり、地沸厚くつき、地景細かによく入る。
刃文 : 小のたれ調に互の目・小互の目交じり、足入り、匂深く、小沸よくつき、金筋入り、砂流しかかる。
帽子 : 直ぐ調に大丸ごころに返り、先さかんに掃きかける。
彫物 : 表裏に棒樋を掻き通す。
茎 : 生ぶ、先剣形、鑢目筋違に化粧つく、目釘孔一。
拵 : 黒呂色塗鞘天正拵 総長 : 102.0cm
鐔 :

香木図、丸形、鉄槌目地、片櫃孔、鋤残耳、無銘 甲冑師写し(現代製)

高さ:8.5cm 幅:8.5cm 厚さ:0.35cm

柄 : 黒漆鮫着、藍革巻。長さ:25.0cm
縁 :

赤銅磨地、無銘(現代製) 高さ:4.4cm 幅:2.7cm

頭 :

目貫 : 獅子図、赤銅容彫 、金色絵

説明:

榎本貞義刀匠は、本名を栄市郎といい、昭和26年に生まれる。月山貞勝の高弟の一人である父:榎本湧水子貞吉氏に鍛刀の技を学び、静岡県三島市で作刀する。初め貞義、後に竜義と銘し、弟に貞人がいる。湧水子貞吉氏は当代きっての名人といわれ、月山門下ということもありその地鉄は強いものとなり、相州上工をねらった沸づき刃中よく働いたものとなる。榎本刀匠の鍛えも一見すると小板目がつんではいるものの、よく錬れた強い鍛えでとなる。

この刀は、姿形は大板目、大杢交じり、地沸厚くつき、地景細かによく入り、刃文は、小のたれ調に互の目・小互の目交じり、足入り、匂深く、小沸よくつき、金筋入り、砂流しかかるといった出来口をしてしていて、相州上工のなかでも貞宗に私淑したものではなかろうか。

備考:

古研ぎの為、わずかに小錆・ヒケ・鞘あたりがあります。

白鞘の鯉口に割れがみられます。

詳細写真1
詳細写真2
詳細写真3
詳細写真4
詳細写真5
詳細写真6
詳細写真7
詳細写真8
詳細写真9
詳細写真10
詳細写真11
詳細写真12
詳細写真13