商品詳細

刀 於日本荘吉原国家精鍛之(初代)
昭和十八年五月吉日 米英撃滅降魔之剣

Katana [Yoshihara Kuniie 1st]
保存刀剣
NBTHK Hozon Paper
No. A00579
白鞘 素銅一重軍刀鎺

刃長 : 67.7cm(2尺2寸2分) 反り : 1.1cm(5分半) 

元幅 : 2.9cm 先幅 : 2.1cm 元重 : 0.65cm 先重 : 0.45cm 

 

登録証:

東京都教育委員会
平成2年8月9日
国: 東京都
時代: 現代 平成元年 1989年

鑑定書:

保存刀剣鑑定書
令和2年6月25日
銘: 於日本荘吉原国家精鍛之
昭和十八年五月吉日
米英撃滅降魔之剣
形状 : 鎬造、庵棟、身幅尋常、重ねやや厚く、元先の幅さややつき、浅く先反りつき、中鋒となる。
鍛 : 小板目肌つみ、処々柾がかり、地沸つき、地景入る。
刃文 : 互の目・小互の目を連れて焼き、丁字風の刃交じり、焼き高く華やかに乱れ、足繁く入り、匂主調に細かに小沸つき、砂流しかかり、棟をさかんに焼く。
帽子 : 焼き深く、直ぐ調に浅くのたれて小丸に返り、先掃きかける。
彫物 : (なし)
茎 : 生ぶ、先栗尻、鑢目大筋違、目釘孔一。

説明:

初代:吉原国家は、本名を勝吉といい、明治26年に茨城県に生まれる。子に二代:国家(将博)、孫に三代:国家(荘二)・義人がいる。昭和7年、栗原彦三郎昭秀の日本刀伝習所に入門し鍛刀の技を磨く。昭和13年、陸軍授名刀工市販として板橋造兵廠にて作刀する。笠間一貫斎繁継にも学ぶという。東京都葛飾区高砂に住し、昭和45年5月20日、75歳にて没す。

本作は、鎬造、庵棟、身幅尋常、重ねやや厚く、元先の幅さややつき、浅く先反りつき、中鋒に結ぶ刀姿を呈す。地鉄は、小板目肌つみ、処々柾がかり、地沸つき、地景入り、指表の上部の刃先にはわずかに鍛え割れがあり、部分的に異質な鉄が見受けられる。刃文は、互の目・小互の目を連れて焼き、丁字風の刃交じり、焼き高く華やかに乱れ、足繁く入り、匂主調に細かに小沸つき、砂流しかかり、棟をさかんに焼くといった作域みせ、丁字の形状が美しく、匂口が柔らかく明るいものとなり、後の「吉原丁字」の片鱗が垣間みえるようである。
製作年紀は太平洋戦争中の昭和18年(1943)であり、「米英撃滅降魔之剣」と刻されており当時の世相を反映している。

 

 

備考:

古研ぎのため、全体に薄錆やヒケがあります。
指表の上部の刃先に鍛え割れがあり、部分的に異質な鉄がみられます。

指裏の上部の鎬地に柾割れがみられます。

詳細写真1
詳細写真2
詳細写真3
詳細写真4
詳細写真5